競合分析でSEO対策!サイト分析の方法やツールをご紹介

公開日:2024年03月22日

SEO対策に欠かせない競合分析。

競合サイト分析には見るべきポイントがあり、自社サイトの状況を踏まえてSEO戦略に落とし込むことが重要です。本記事では競合分析に便利なSEOツールと併せてサイト分析の方法をご紹介します。

>>WebマーケティングのプロによるSEO診断が今なら無料!?

コンテンツ一覧

SEO対策に必須の競合分析手順

SEO対策に取り組むなら競合分析は不可欠です。なぜなら、競合サイト分析をしないと自社のWebサイトの現在地や目指す場所が分からず、SEO対策の方向性が定まらないから。

ここでは競合分析をおこなう際にチェックしておきたい主な評価項目と競合サイトの見つけ方をご紹介します。

競合分析のSEO評価項目を決める

まずは競合サイトと比較する際の評価項目を決めましょう。ここでは主な評価項目をご紹介します。

オーガニック流入数

検索エンジンからの訪問数である、オーガニック流入数。

競合サイトのオーガニック流入数が多ければ、自社サイトも同様の流入数を狙えるだけのポテンシャルがある市場ということが分かります。

しかし、現在の自社サイトと比べて競合サイトが大きく流入数を伸ばしている場合はベンチマーク先として適切でない可能性も。サイト全体のSEO評価に大きな差があるなら、もう少し自社サイトとの差が小さい競合サイトをベンチマークする検討も必要です。

獲得キーワードと表示順位

競合サイトがどのようなキーワードを獲得し、何位に表示されているかを競合分析します。特に上位表示されている主要な獲得キーワードを自社でも狙えるかどうかを検討しましょう。

SEO的に自社サイトと同等程度の競合サイトであれば、競合サイトが獲得できているキーワードは自社サイトでも近い順位を狙える可能性が高いと考えられます。

また、競合サイトが獲得しているキーワードが自社サイトにとって重要かどうかもポイント。上位表示されても自社サイトの目的に合わないキーワードであれば狙う必要がない場合もあります。

ページ数

Webサイトに特定テーマのページ数が多いほど上位表示には有利に働きます。ページ数が多いサイトは、検索エンジンから特定テーマのコンテンツが充実しているサイトと判断されやすいからです。

一方でページ数が多くてもコンテンツの質が低ければ意味がないため、競合分析の際にはコンテンツの質もチェックしておきましょう。

テーマの専門性

検索エンジンがWebサイトを評価する要素の一つ、専門性。特定のテーマに特化した専門性が高いWebサイトの方がSEO対策において有利に働きます。

一方で、ページ数が多くても、テーマが分散しているとそれだけ一つひとつのテーマに対する専門性は薄まります。競合サイトが取り扱うテーマが広いか、狭いか、特定のテーマに特化しているのかも競合分析の際にチェックしておきましょう。

被リンク

外部サイトからの被リンクは検索エンジンの上位表示を狙う上で重要な要素。外部サイトから多くの被リンクあれば、価値が高いサイトと評価される傾向があります。

ただしリンクは質の高さが重要であり、被リンクの数だけで判断するのは間違い

質が高い被リンクがどれだけあるかを調べて判断する代わりに、調査ツールを使って得られる指標を目安にするのが手軽な競合調査の方法です。

競合サイト分析をおこなう

競合分析の際の評価ポイントを決めたら、次は実際に競合サイト分析をおこないましょう。自社サイトだけでなく、競合サイト分析によって状況を把握することで、自社サイトが狙える領域やSEO対策を強化するべきポイントが見えてきます。

自社にとっての競合サイトとは?

競合サイトというと同業他社のサイトだけを想像しがちですが、SEO対策においては違う見方も時には必要となるケースがあります。

自社で狙うキーワードで上位表示しているサイトはSEO上の競合サイトになりますよね。このような競合サイトは業種や業態が異なることもあるのです。

 

東京都渋谷区の美容室がSEO対策しようと競合分析した際に、同じ渋谷区内の美容室だけが競合サイトとは限りません。美容室関連のキーワードで多数上位表示している大手ポータルサイトが競合かもしれませんよね。

SEO対策のための競合サイト分析をおこなう際は、自社のSEO戦略における競合サイトを対象としましょう。

ユーザー視点での競合サイトの見つけ方

まずは自社が上位表示を狙っているキーワードで検索し、ユーザーの立場にたって検索結果の上位に表示されているサイトを一つずつ確認しましょう

これらは競合サイト分析をおこなう価値がある可能性が高いサイト。上位表示されているページだけでなく、そのページを含むWebサイト全体をチェックして競合サイト分析します。

 

検索した際に上位表示されるページの他にも関連するキーワードでSEO対策した多数のページがある、ユーザーにとって有益なWebサイトであれば、自社にとって参考となる競合サイトである可能性が高いと考えられます。

競合分析を進めながら、このような競合サイトをリストアップしていきましょう。

ツールを活用した競合サイトの見つけ方

競合調査にはSEO分析ツールを使うと便利。

例えば弊社で利用しているAhrefs(エイチレフス)なら、競合分析したいWebサイトのURLや調査したいキーワードを入力するだけで様々なデータを得られます。

 

「Site Explorer」では競合分析したいWebサイトがサイト全体でどれぐらいのオーガニック流入数なのか、どのキーワードが何位に表示されているのか、どのページが集客に貢献しているのか、被リンクをどれだけ集めているのかなど、競合サイトの様々なデータが丸わかり

「コンテンツギャップ」という機能では、指定したWebサイトとSEOで競合するサイトが自動抽出されるため、競合サイトが簡単に見つかります

「Keywords Explorer」ではキーワードを検索して関連キーワードを洗い出したり、各キーワードの検索ボリュームや上位表示の難易度を把握できたり、各キーワードで上位表示している競合ページもまとめて調査が可能。

 

自社でSEOに注力するならこのような競合分析ツールを活用すると、競合サイト分析を簡単におこなえます。

競合サイト分析の結果をSEO戦略へ落とし込む

競合サイト分析によって競合の状況を把握できたら、次はその分析結果を自社のSEO戦略に落とし込みます。

現在の自社サイトが対等に上位表示化を競える競合サイトの獲得キーワードを洗い出して上位表示化を目指すのか、競合分析時のSEO評価項目で自社サイトが強化すべきポイントを伸ばすことを優先するのか、これから自社で取り組むSEO対策の方針を決めていきましょう。

 

前者の例は「6ヶ月で365%成長達成!クリエル式オウンドメディア運用術」で公開しているように、弊社が実際に取り組んだ方法。

後者の例は、もしコンテンツ量が不足しているのであれば新規コンテンツ制作の計画を立てる必要がありますよね。被リンクが弱い場合はリンク獲得のために外部メディアへのアプローチが有効かもしれません。

 

大切なのは、競合分析データをただ見るのではなく、自社のWebサイト戦略に落とし込んで実際に施策を実行するようにつなげていくこと。競合分析は一度だけでなく定期的におこない、必要に応じて戦略や施策の軌道修正にも取り組みましょう。

競合分析がSEOで重要な理由

SEO対策によって目指す上位表示化、この表示順位は検索エンジンが相対的評価によって決定します

そのためSEO対策の検討において、自社サイトと競合サイトとの比較は欠かせません。

 

上位表示化を狙うキーワードが決まっている場合は、内部SEOと外部SEOの両面から競合サイトを超える必要があるため、競合サイト分析無しにSEO施策を決められないもの。

上位表示化を狙うキーワードをリサーチする場合でも、ベンチマークしている競合サイトを分析すると多くのヒントが得られ、自社で狙うキーワードを見つけられます。

競合性やポテンシャルを調べる上でも競合サイト分析は欠かせませんよね。

SEO対策のための競合分析まとめ

以上、競合分析をおこない、自社サイトのSEO対策をおこなう方法をご紹介しました。

弊社自身も自社サイトや競合サイトを分析し、SEO集客で大きな成果を上げてきました。そんな弊社が現在、貴社サイトのSEO診断を無料で実施しています。SEO分析に興味がある場合はぜひお気軽にご活用くださいね。